2020年4月7日に史上初の「緊急事態宣言」が東京・神奈川・大阪などの7都府県に発令されました。
私たち一般市民は、できる限り人との接触を避けて自宅待機をすることが、新型コロナウイルスに感染しない唯一の方法と考えられます。
テレワークの導入されている企業が増えている中、皆様の空き時間が今までより増えていることでしょう。
こういった機会に一度、投資について勉強するのはいかがでしょうか。
緊急事態宣言中は時間がある
緊急事態宣言では飲食店や宿泊施設、レジャースポットなどの営業が自粛されます。そのため、自宅待機になる労働者の方も多いでしょう。社会人にとっては、自宅待機はある意味ではまとまった自分の時間を取れる数少ない機会です。そこで、緊急事態宣言だからこそ「投資を学ぶチャンスにする」と考えてみていかがでしょうか?
リモートワークで通勤時間が短縮
自宅待機やテレワークで自宅にいる時間が増えたという人は、自由に使える時間も増えているはずです。
往復の通勤時間がなくなるだけでスキマ時間が増えます。
ニュースをチェックする時間が多い
自宅待機やテレワークは、自由な時間ができるだけではありません。
ニュースをチェックする時間も生まれるはずです。
そこで、各国のコロナショックに対する経済政策を見ながら
- どんな政策を行っているのか
- なんのために行っているのか
- どういった効果があるのか
といった経済対策について学ぶ機会にもなります。
これは、投資を始める・始めないに関わらず、多くの社会人にとって役立つ知識のはずです。
テレワークや自宅待機でできた時間を、ぜひ自己研鑽に充ててみましょう。
投資をはじめる前に読んでおいたほうが良い投資の本5選
最初は富の築き方を知る所から
『私の財産告白』
この著者は、大家族で貧乏な東大農学部の教授が、どのように倹約に励んで貯蓄し、どのように投資をして、100億円という巨万の富を築いたかという内容が、自分の言葉で平易に書かれています。その方法は、あらゆる通常収入は手取りの4分の1を貯金し、臨時収入は全部貯金するというものです。
本多式「四分の一貯金法」=通常収入×1/4+臨時収入(ボーナス等)
本田静六が自ら考えた手法は「貯金をするためには天引き」、「投資において重要なのはリスク管理」といった、お金の管理における重要な観点・ポイントをしっかりと抑えているため、自分なりの投資を行う場合にも、そのエッセンスは必ず参考になります。
日本の年金制度を正しく理解し、過度に恐れない為に
『人生100年時代の年金戦略』
日本は人生100年と言われています。
年金がなくなると言われておりますが、結論は「年金は無くならない」。
しかし、年金のみでは生活が難しいのはわかっているので長い老後を年金などでどう賄っていくかを詳しく書いています。
一つ言えることは『諦めたらそこで終わり』ということ。
知識を得ておけば少しでも年金や老後資金は増えていきます。
年金未納率のからくりも書いています。老後資金は一律で考えない。
年金支給繰り下げ年齢の見極め、 iDeCoの有効活用法なども載っていてとても有効な本です。
お金の力を正しく知って、思い通りの人生を手に入れよう
『金持ち父さん貧乏父さん』
一流大学を卒業すれば一流企業に就職できて、一生安泰の良い人生。
そんな時代はもう終わりました。
「年功序列」「終身雇用」の神話が崩れ去っただけでなく、正社員として一生懸命働いても、生活に困る暮らしを強いられる人が現在急増しています。
つまり、会社に属してただ働くだけでは生きていけない、そんな時代に突入しているのです。
格差を社会や組織のせいにするのではなく、ファイナンシャル・リテラシーを身につけることで、時代を乗り切ることが求められています。
金持ち父さんの教え=お金を動かして人生を幸福に過ごすための哲学が必要です。
「銀行には近づいてはいけない」
「覚える金融商品は3つだけ」
「宝くじはボッタクリ」
「保険はほとんどの場合、入る必要がない」
「素人でも「年間+5%」の運用を目指せる」など、
誰でもできて、なるべく安全なお金の増やし方がわかります。
大阪のワンルームマンションの専門書
『改訂版 ファイナンシャルプランナーが教える「大阪」ワンルームマンション投資術』
最後に弊社代表の著書です。
大阪市内に特化したワンルームマンション投資の留意点・地域性等が書かれております。
ワンルームマンション投資のメリットやデメリット、管理会社の付き合い方等、初心者の方向けの内容になっております。
大阪で不動産投資をしてみたいと考えられる方は一度御覧ください。
まとめ
「時は金なり」という諺がありますが、我々にとって最もかけがえのないものはお金ではなく、自分の『時間=人生』です。
自分の時間をいかに有効かつ有意義に使うことが一番、『賢明な投資』だと思います。
コロナウイルスの早期収束を願い、今はパワーを温存していきましょう。
株式会社リンクスではオンライン面談やオンラインセミナーを開催しております。