ボーナスの季節がやってきました。
新型コロナウイルスによる業績悪化により、大手企業の2021年夏季賞与は前年比約7%ダウン、幅広い業種で下がりました。
正直なところ、ボーナスどころではないという企業も多いでしょう。
さて、この臨時収入ですが、皆様は何に使いますか?
1,まとまった金額の物を購入
これが1番想像しやすいのではないでしょうか?
コツコツお金を貯めることが苦手な方にとっては、良い購入のタイミングになるでしょう。
高級時計、念願だったバッグ、車etc
長く使える物を購入することは、無駄遣いではありません。
高額だからこそ、思い入れもでき、大切に長く使えることにもつながります。
2,備えとして預金する
実際に一番多い使い道です。
使い道といいますか、実際は使っていないのですが・・・
何のために預金をするのかが明確であれば、お金を貯める事が楽しくなり、目標にも早く到達するものです。
一方で、なんとなく将来不安なので、お金を貯めているという方も多いと思います。
お金があって困ることはありませんが、節約をしすぎて経験や機会を見過ごすことが無いようにしましょう。
3,自己投資に使う
勉強やセミナー代として。将来の転職や資格取得というのは、スピードが大事です。
積極的な自己投資により、スキルを手に入れることが出来、その結果、選択肢が広がります。
延ばし伸ばしにして時間をかけすぎるといると、せっかくスキルを手に入れても、低い評価しか得ることが出来ない事がありますので、要注意です。
4,海外旅行に使う
コロナ禍で今は動きにくいですが、自由に移動できるようになれば。
異文化に接することは気分転換だけでなく、良い効果をもたらすことでしょう。
自分にとって心地が良い文化コミュニティーを発見することで、ストレスが軽減され、仕事にも良い効果をもたらす事があります。
5,プレゼントをする
相手は誰でも構いません。
身近であれば、家族、両親、兄弟など。
あらためて感謝を伝えることで、相手からの反応が大きく変わることがあります。
もし相手から良い反応があれば、嬉しいものですし、プラスの意味で今までと違った関係性になるかもしれません。
自分から働きかけるちょっとしたことが大きな効果につながります。
投資をするための資金に使ったり、美味しいものを食べたり、使い道に正解はありませんが、後悔の無いようにしたいものです。
実際はローンの返済や税金、生活費に使うという部分も多いかもしれませんが、もし余裕があれば、上記のような使い道または、普段と違う事に使ってみるのも良いのではないでしょうか?