大阪ワンルームマンション投資スクール

大阪ワンルームマンション投資の初心者に役立つ情報、資産運用の方法を紹介致します。

  • close
  • マンション投資

    マイホームを購入するということ

    住宅ローンを組んでの家を購入することは、投資・消費・浪費のいづれになるでしょうか? 郊外のマイホームを住宅ローンで購入するということは投資という観点からいうと、「駄目な投資」になる可能性が高いです。 理由としては、次の2点です。 値上がりする…

    【新卒23歳投資OL】エクセルで不動産収支シミュレーションを作ってみた

    不動産投資を検討している際に、様々な物件情報を見ることがあるでしょう。 ただ結局の所、月々の収支はどうなるのか気になりますよね。 しかし、月々の収支は一体どうやって計算すればいいのでしょうか? でも自分自身で計算したことがある方は少ないのでは…

    【悲報】過去最大!2022年火災保険料の改定

    2022年の火災保険料は10%程度の引き上げ 火災保険料は値上げが繰り返されるのか 大規模な自然災害の多発 リスク傾向の反映 地震保険の料率も改定 ①基本料率の見直し ②各種基礎データの更新 ③所在地・構造別の基本料率の見直し 火災保険を見直す際のポイント…

    マイホームと賃貸住宅のメリット・デメリット

    「賃貸住宅は気楽」、「家賃がもったいない」、「場所が固定される」、「ローン破綻」などの話がありますが、マイホームか賃貸住宅はその時の各個人の利用方法だと思います。 マイホームで無理ぜずローンを組めば、生活の質が格段に向上しますし、また、賃貸…

    【謎が多い】コロナ禍で収入減少でローン破綻!月々9万円が払えない!

    先日、ネットニュースで、3年前に東京都内で新築一戸建てを35年返済にて3,000万円で購入された方が、返済が困難な状態に陥っているという記事がありました。 記事の内容は下記のとおりです。 新型コロナウイルスの影響で、住宅ローンの返済に行き詰まる人が8…

    「今、不動産市場で住宅人気がすさまじい」

    『不動産ってコロナで下がったの?どうなの?』 という質問をよく受けます。 昨年の初めての緊急事態宣言や、これまで経験したことのない状況下の中では「今後不動産がバブルになる」「金余りがみんなそこへ行く」などと耳にしていたものですが、 実際のとこ…

    マンションは何階に住むのがベストか?

    マンションに住む場合、何階に住むのがベストなのか。これはある意味で永遠のテーマにもなり得るのではないでしょうか。 本日は、マンションの階数による住みやすさの違いを解説していきます。 階数による住みやすさの違い 低層階(1階も含む) メリット デ…

    来年、火災保険が値上がります!

    個人向け火災保険の値上げが止まりません。 2022年の値上げでは、過去最大の10%程度の上昇が想定されており、改定回数は過去4年間で3回目となります。 平均的にマンションなら年間1,000円ほど、戸建ては年間5,000円程度の負担になりそうです。 契約期間も10…

    【スッキリ】ピカールで鍵の汚れを落としてみた

    家の鍵を長年使っていると、黄ばんだ汚れやサビがついてきます。 その汚れをカンタンにとれるのが今日、ご紹介する金属磨きの「ピカール」です。 びっくりするぐらい汚れが落ちてピカピカになります。 今回は、汚れた鍵の磨き方とビフォーアフターについて解…

    不動産共通IDができます

    国土交通省が全国の土地と建物の一元化を目指し、13ケタの共通IDを利用する方針になりました。 対象の土地と建物は、日本全国で2億件を超えると予測されています。 2021年度中にデータ連携の指針をまとめ、22年度からの運用を目指します。 背景 中古取引が少…

    【管理に係る重要事項調査報告書】マンション投資で確認するべき事項

    中古マンションを売買するときには、周辺エリアや相場、建物に関することなどチェックすべき項目があります。その中で、重要な資料が「管理に係る重要事項調査報告書」です。 重要事項調査報告書は管理に関する項目が記載されているので、中古マンション売買…

    賃貸不動産経営管理士が国家資格に!

    賃貸不動産経営管理士が、先月4/21発表の国土交通省令にて、法体系に基づく国家資格になりました。 法体系に基づくというのは、 『賃貸住宅の管理業務等の適正化に関する法律における、賃貸住宅管理業務を行う上で設置が義務付けられている「業務管理者」の…

    コロナバブルで【カネ余り】

    昨年2020年から、 「余るところに余ったお金によって不動産価格が上がっていくだろう」 「高級車がすごく売れてる」 「株にも行ったね」 「現実から乖離した株価」 などと、『二極化』だけでなく、あるところにはお金が余っていて、それによるインフレのよう…

    健康診断と不動産投資

    サラリーマンや公務員の方は毎年1回健康診断があります。 健康診断の結果によって、健康な人の場合と持病がある人では不動産投資を始める上で大きな影響を与えます。 サラリーマンや公務員の方が融資を利用して不動産投資を始めようと思ったら必ず必要とな…

    不動産投資に必要なものとは?

    不動産投資で大切な事とはいったい何でしょうか? 価格 立地 設備 明確な戦略 どれも間違いではないと思いますが、何か難しく感じます。 もっと誰にでもできる事はないのでしょうか? 弊社に来られるお客様とお話しをさせていただく中で、 「どういう風にす…

    不動産投資における必要な線引きとは

    『線引き』 これは何においても必要なことの一つかと思います。 本日お話させていただいたい線引きについては、 「考えるべきところ(調べておくべきところ)と考えてもどうにもならない(調べるだけ深みにハマって動けなくなる・その部分は自身の力ではどうに…

    コロナがもたらした二極化

    昨今、コロナウィルスによる経済や生活への影響は留まることなく出続けています。 再発された緊急事態宣言。 飲食店での酒類の提供が無くなったために これまで以上に、コンビニで買ったお酒を路上で飲む会が増える都心。 この中には、サラリーマンやOLさん…

    「やらぬ後悔」より「やって後悔」

    題名のフレーズは よく聞く言葉だと思います。 「やらないで後悔するよりやって後悔する方がマシだ!」などと聞く機会は人生でも多かったように思います。 ですが個人の見解になりますが私的には、 うわ〜やっちゃったなぁ 恥ずかしい やらなきゃ良かった〜…

    【年代別】セミリアイアするための必要な資産額

    セミリタイア(アーリーリタイア・早期リタイタ)する場合、気になるのは貯金(資産)などの生活資金だと思います。 今回は、年代別でセミリタイア後の生活に必要となる資産額について解説していきます。 定年退職前にリタイアするメリット セミリタイア セ…

    【続編】何をリスクととるか

    先週の続編、不動産リスク①〜⑦の ③修繕リスク ④災害リスク についてお話したいと思います。 「修繕リスク」 こちらはお部屋の入居者様の退去時に 次の入居者様が入居する前に お部屋内のクリーニングや、故障した箇所があれば修繕する費用になります。 こち…

    東京都の人口流出とマンション購入のトレンド

    (出所)日本経済新聞 ※2020年4月~12月データ 東京都の転出超過が止まりません。 前月比8か月連続。 テレワークの普及により他県へ人口が流出している状況が続き、23区すべての区で人口が減っています。 しばらくはこのような流れが継続しそうです。 こうい…

    公示価格からみるアフターコロナ

    先日、地価公示が発表されました。 地価公示とは、国土交通省土地鑑定委員会が地価公示法に基づいて、適正な地価の形成に寄与するために、毎年1月1日時点における標準地の正常な価格を3月に公示するものです。 標準地は26,000地点あり、社会・経済活動につい…

    【用心の適正を考える】投資を行うならすぐに始めよう

    本日は 「投資をするならすぐに始めよう」というテーマで解説していきます。 投資を行う際、周りの家族や友人たちに、 本当に上手くいくのか 失敗したら損するよ リスクが高いよ 現金が安全だよ 等の言葉を掛けられることがあります。 しかし、投資を始めな…

    投資と勇気【マインド編】

    社会人になりたてから金融商品を学び、 長年思い続けていることがあります。 それは、 投資は『勇気を出した分だけ返してくれる』 ということです。 よく聞く「ハイリスクハイリターン」 ローリスクならばローリターン よく出来てる。と、思うほど 均衡を保…

    【財務3表】不動産投資で知っておきたい基礎知識

    「財務3表」という言葉はご存知でしょうか。 仕事で経理・財務を担当している方であれば、ご存知でしょうが、これから不動産投資を始める人や、まだまだ始めて間もない人は、難しそうに思えてよく分からないのではないでしょうか。 不動産投資だけでなく、個…

    【東日本大震災10年】災害リスクと不動産投資

    東日本大震災の発生からきょう11日で10年となります。 犠牲者の方々のご冥福をお祈り致します。 災害大国日本。 日本は災害の多い国です。 また、今後30年以内にマグニチュード7以上の 直下型の地震が発生する確率は70%程度といわれています。 日本で災害が…

    住みたい街ランキング2021関東版発表!

    suumoの「住みたい街ランキング2021関東版」が発表されました。 1位は横浜 2位は恵比寿 3位は吉祥寺 という事で上位は、ここ数年ほとんど変わっておりません。 舞浜や桜木町が大きく順位を上げています。 武蔵小杉は一時期、人気が下がりましたが、また上昇…

    オーナーさんの楽しみ方♪

    ワンルームマンションオーナー様から 実際にお聞きしたお話です^ ^ その方は東京と大阪で物件を所有されていて。 ある日、所有物件の一つを リフォームしようと思って!と、 楽しそうに壁紙や床の素材の カタログを見せてくださいました 初めて見たとき、 い…

    【超簡単】確実に貧乏になれる方法

    今回は誰でも簡単にそして確実に貧乏になれる方法について解説していきます。 今はお金に困っていない人でも、この方法を実践すれば数年後には確実に貧乏になるのも夢ではありません。 是非、ご参考にしてください。 収入と支出の管理をやめる ブランド品で…

    【相続登記が義務化】しない場合売却不可能!

    現在、所有者不明の土地が年々増えており、問題になってきています。 法務省のデータによりますと、最後の登記から50年以上経過している土地の割合は大都市では6.6%、中小都市・中山間地域では26.6%となっており、所有者に連絡が付かない土地は全体の20%…