大阪ワンルームマンション投資スクール

大阪ワンルームマンション投資の初心者に役立つ情報、資産運用の方法を紹介致します。

  • close
  • 【東京編】江東区豊洲の豊洲駅前再開発

    大阪での生活を半年間、9月末で終え、10月より東京へ戻り活動を始めたことで半年の間に様変わりしていたスポットをご紹介いたします。 江東区にある「豊洲」 かつての工業地帯から、住宅地として、またオフィス街として大きく変化を遂げた豊洲エリアは、人口…

    【衝撃】自分が働くよりお金に働いてもらうほうが収入が多い

    現代では格差社会が深刻になっていますが、この原因はお金が働くマネー経済と人間が働く実体経済の乖離が激しくなってきている為、もう人間が働いても二束三文で全然儲からない時代がやってきていると言えます。 例えば、1年あたりの通貨流通量を見てみると…

    2023年、大阪府「空飛ぶ車実用化」へ!

    空飛ぶ車を利用した「エアタクシー事業」が、実現へ向けて本格的になってきました。 明日17日、大阪府は開発事業者など40の企業や団体を集めて、産官学連携の意見交換の場を設立すると発表しました。 川が多い大阪では、住宅を避けて利用できる友好的な交通…

    マンション投資で必ず失敗する3つの共通点

    サラリーマンが副収入を得る手段として、不動産投資が注目されています。 ただ、やり方を間違えると大損する可能性も多いにあります。 コロナ不況で副業を持っている人は強い 雇用止め・派遣切り・失業。 新型コロナウイルスの影響で、非正規雇用を中心に突…

    【月5万円収入UP】本業より投資と副業のミックス

    「あと月5~6万円あったら良いのになぁ」と考える人がいますが、毎月の収入を増やすのは意外と簡単です。1200万円の利回り5%の不動産を購入すれば、年間60万円の家賃収入が貰えるので、月で割れば5万円は達成可能です。そのため、お金がない人はまずは貯金を…

    【大阪都構想】住民投票結果と大阪の今後について

    先日行われました住民投票により、大阪都構想が再度否決されました。 事前では非常に拮抗しており、最後までどちらに転ぶか分からなかった訳ですが、最終的に明暗を分けたのは一体何だったのでしょうか? 結果的に、なぜ改革よりも現状維持を望む人が多かっ…

    【大阪都構想】住民投票反対で否決は嫁ブロックと一緒

    11月1日に大阪都構想住民投票(大阪市を廃止し特別区を設置することについての住民投票)の投開票日がありました。 2015年の大阪都構想住民投票の結果を振り返りますと、「反対」705,585(50.38%)に対して、「賛成」694,844票(49.62%)と、差はわずか1万票…

    ~民法改正による原状回復について~

    今年4月に改正された民法ですが、不動産賃貸実務において、変更される主な改正点のひとつに「原状回復義務に通常損耗は含まないことの明文化」というものがあります。 アパート等の賃貸借では、原状回復に関する精算トラブルが多くあります。 この原因は、改…

    時間はお金よりも貴重

    もし、80歳のお金持ちのご老人から「100億円あげるので自分と入れ替わって欲しい」と言われた場合、あなたはその申し出を受け入れるでしょうか? おそらく、あなたは受け入れないでしょう。 なぜなら、「時間はお金よりも貴重」だからです。 日本人の平均寿…

    【投資哲学】お金の使い方でその人の生き様がわかる

    今年になって、目まぐるしく世の中が変わり、私たちの生活にも大きな影響を与えています。 その中で、10万円の特別定額給付金、持続化給付金、家賃支援給付金、GoToトラベル、GoToイートなど、今までになかった名目のお金を受け取ったり、利用することが増え…

    投資で失敗しない方法!それは・・・

    多くの個人投資家が「投資で失敗した」と嘆く最大の理由は何でしょうか? それは「自分の感情」に左右され、目先の含み損に耐えられないためです。 私たちには、「得をした嬉しさよりも、損をしたガッカリ感を強く感じる」という心理傾向があります。 ※詳し…

    大阪が国際金融都市の候補に!

    これまでアジアの金融の中心を担ってきた香港ですが、国家安全維持法の施行による政情不安が起こり、経済や治安の安定が不安視されています。 今年発表の国際金融センターランキングでは、香港は5位につけていますが、香港から拠点を移す企業が増えており、…

    【住宅ローンの金利推移】頭金2割は本当に必要?

    本日は住宅ローンのルーツや金利推移について解説していきます。 住宅ローンのルーツ 民間金融機関の住宅ローン金利推移(変動金利等) 総返済額の比較 1990年の場合 2020年の場合 1990年の毎月返済額で現在の金利でどのくらいの住宅ローンが借りれるか まと…

    脱ハンコ時代へ!

    菅総理大臣は、7日の規制改革推進会議で、押印廃止など行政手続きの抜本的な見直しを全省庁に指示しました。 段階的にIT・デジタル化を進めていきます。 日本経済新聞抜粋 新型コロナウイルスの感染拡大防止や新たな生活様式に向けた規制改革を審議し、書面…

    2つのお金の問題

    本日は、「金持ち父さん・貧乏父さん」の著者のロバート・キヨサキ氏の話を引用します。 金持ち父さん貧乏父さんの著書の中に、 「お金の問題はたった2つしかない。お金が足りないか、お金がありすぎるかだ。どちらの問題がいい?」ほとんどの人は、お金が足…